赤い羽根共同募金は、「じぶんの町を良くするしくみ。」です。集まったお金は、募金されたその地域で使われます。
募金方法の種類
•「戸別募金」各ご家庭に募金をお願いしています。
•「街頭募金」スーパーの入口等で募金の呼びかけを行います。
•「法人募金」店舗・企業等に募金をお願いしています。
•「職域募金」団体・官公庁等の職員の方にバッジ募金をお願いしています。
•「イベント募金」各種イベントにおいて募金の呼びかけを行ないます。
•「グッズ募金」とんとん!と~とバッグ、赤羽根エコシリーズは、代金全額が募金になります。
•「ソトナカIBARA」ご賛同いただいている店舗の商品等の売上金額の一部が募金になります。
皆さまからいただいた募金は、井原市の子どもたち、高齢者、障害者などを支援するさまざまな活動に役立てられます。
気軽に集まれる地域の居場所を推進するため、赤羽カフェの立ち上げを応援します。
◎赤羽根カフェとは?
対象者を地域の人に限定した、参加者を特定できる福祉事業です。
・地区社会福祉協議会と連携した赤羽根カフェの立ち上げに関する相談を受け付けています。
・器材購入費等の赤羽根カフェ立ち上げ応援金を助成します。
お気軽に井原市共同募金委員会へご連絡ください。
大規模な災害が起こった場合に備えて、共同募金額の一部(3%)を災害準備金として積み立てています。大きな災害が発生した場合には、都道府県域を超えて全国の共同募金会が災害準備金を拠出しあい、被災地における災害ボランティア活動を支援しています。